運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

やはりある程度秋頃には一定方向性一定のお考えが出るのかなというふうに期待をしているんですけれども、やはり様々な方法、今ちょうど議論して検討していっている中で、例えば、先ほど申し上げたように、この四年間の間に天引きされるというのは、非常にその学生さんにとっては負担感が高いということで、例えばこの保証料を卒業後の割賦金に上乗せをして長期間で後払いするですとか、こういったことも是非検討の議題に乗せていただきたいなというふうに

高木かおり

2019-04-25 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

繰上げ一括請求できるのが、学資金貸与を受けた者が、支払能力あるにもかかわらず割賦金返還を著しく怠ったと認められるときというふうに限定をされています。つまり、ごく例外的な場合に一括請求が許されるのです。  しかし、実際には、借り手の返済能力を調査もせずに、連絡をしない人は返済能力あるんだという理由で繰上げ一括請求が濫用されています。

岩重佳治

2014-03-19 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

吉田政府参考人 法的な根拠ということになりますと、独立行政法人日本学生支援機構法施行令第五条第四項に、「学資金貸与を受けた者が、支払能力があるにもかかわらず割賦金返還を著しく怠ったと認められるときは、」「機構請求に基づき、その指定する日までに返還未済額の全部を返還しなければならない。」という規定がございます。それが根拠ということでございます。

吉田大輔

2013-03-26 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

独立行政法人日本学生支援機構における奨学金延滞金については、省令に基づきまして、延滞している割賦金の額に対して年率、年当たり一〇%の割合返還期日の翌日から延滞日数に応じて課しておるところであります。これは、返還者に対して返還期日返還するよう促す側面、さらに、延滞となった場合、期日どおり返還している者との公平性観点から課しているものであります。  

義家弘介

2013-03-26 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

この二十九条、先ほど申し上げました日本学生支援機構に関する省令の中でも明記しておりますが、「要返還者割賦金返還延滞したことにつき災害、傷病その他やむを得ない事由があると認められるときは、これを減免することができる。」ということも明記されておりますので、まずしっかりと実態の正確な把握の上で、そういった措置というのをどんどん保障してまいりたいというふうに思っております。

義家弘介

2010-04-06 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

その内訳は、バリアフリー賃貸住宅貸し付け実施に関するもの、独立行政法人日本貿易振興機構が保有する保証金に関するもの、公益法人等補助金を交付して設置造成させている資金等有効活用に関するもの、中小企業金融安定化特別基金活用に関するもの、学資金貸与事業における割賦金回収及び返還期限猶予に関する指導に必要となる債務者住所等把握に関するものなどとなっております。  

西村正紀

2010-01-27 第174回国会 参議院 決算委員会 第1号

その内訳は、バリアフリー賃貸住宅貸付けの実施に関するもの、独立行政法人日本貿易振興機構が保有する保証金に関するもの、公益法人等補助金を交付して設置造成させている資金等有効活用に関するもの、中小企業金融安定化特別基金活用に関するもの、学資金貸与事業における割賦金回収及び返還期限猶予に関する指導に必要となる債務者住所等把握に関するものなどとなっております。  

西村正紀

2009-04-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

徳永政府参考人 先生御指摘ございましたように、日本学生支援機構奨学金返還金充当順位につきましては、民法第四百九十一条に準じまして、利息割賦金の順に充当すると定めているわけでございます。  一方では、一部の都道府県の資金貸し付けにおきましては、その弁済充当順位について特例を設けている、そういったことがあることも承知をしております。  

徳永保

2004-04-05 第159回国会 参議院 決算委員会 第7号

また、これも検査報告の中の指摘なんですが、連帯保証人というのが当然あるわけですけれども、その連帯保証人請求をして、保証人から割賦金返還が行われても、その次の、その後の請求は本人にまた行っているというような、ちょっと、何というか、本当に熱心に未返還返還滞納について取り組んでこられたのかということをちょっとこの検査報告を読みながら私は感じたわけですけれども。

神本美恵子

1999-04-16 第145回国会 衆議院 環境委員会 第4号

しかし、九五年六月に事業団と組合が割賦金確定契約を結んだ直後の同年十月に、宝塚市から事業団に対しまして、金利負担の緩和の要望書が出されております。さらに、九六年一月には、バブル崩壊、震災の影響、価格破壊などでの経営悪化から、九六年三月期の利息支払い延期要望事業団に出されております。そして、九七年一月には、九七年三月期の元金及び利息支払い延期が出されているわけです。  

藤木洋子

1999-04-16 第145回国会 衆議院 環境委員会 第4号

割賦金支払いと申しますのは、これは割賦金支払いという名前ではございますが、実際にこれは金融でございます。環境事業団事業は、これは変動金利制ではなくて長期固定金利実施しております。原資財投原資だということで、ほぼ見合いの金利割賦金利を定めているということにそもそもの出発点がございます。

岡田康彦

1988-04-19 第112回国会 参議院 建設委員会 第9号

政府委員片山正夫君) 住宅都市整備公団につきましては、大都市圏におきます勤労者に対する住宅対策という観点から、賃貸住宅の家賃それから分譲住宅割賦金を政策的に低廉にするために利子補給等を講じておるところでありまして、六十二年度におきましては千七百九十億円を計上しているところであります。

片山正夫

1988-04-15 第112回国会 衆議院 建設委員会 第8号

これは、五十六年度末までの民賃住宅譲渡件数住宅八百七十七件、施設つき住宅千二百十一件、計二千八十八件で、割賦金収入調定額三百八十億三千四百二万円余、収納未済額六十七億六千八百九十四万円余、この未納割合は、住宅販売額の一二・九%、施設の二八%、合計で一七・七%と、こうなっております。滞納額に係る遅延利息額は八億六千五百六十八万円余と、こう指摘されております。  

小野信一

1987-05-07 第108回国会 参議院 予算委員会 第6号

そこで、私がお尋ねしたいのは、こういう住宅金融公庫の返済状況あるいは住宅都市整備公団分譲住宅割賦金返済状況等が今どういう状況であるのか、それをお尋ねするのとともに、やはり民間の場合は借りかえとかあるいは変動金利制というのがありまして、変動金利、そういうものへの借りかえ等ができるわけでありますが、住宅都市整備公団等の場合はそういう制度がない。

塩出啓典

1987-03-26 第108回国会 参議院 建設委員会 第2号

しかしながら、国全体として見た場合は、平年度ベースに直しまして、今回の三年を五年ともう一つ中古住宅を購入しましたときの残債務償還割賦金これも税額控除の対象に今度することになりましたから、国全体としては、先ほどの一・七倍よりはもう少し大きい金額減税幅になるんですけれども、これを平年度ベースに直しましたときに、国として徴する国税とそれから住宅税総枠との比率を比べましたとき、現在は〇・三と言われておりますけれども

片山正夫

1984-07-04 第101回国会 衆議院 法務委員会 第13号

それに割賦販売というような形が加わってまいりますと、当事者がその販売業者ではなくて、実際にはリース業者といいますか、そういう金融業者の方からの割賦金請求という形になってくるのでありまして、これについては販売者に対するいろんな抗弁事由がそのまま金融業者に対する関係でも対抗できるという形になってきたわけでございますか。この点はいかがですか。

天野等

1984-04-17 第101回国会 衆議院 商工委員会 第11号

後藤委員 あちこち質問が飛んで大変恐縮でございますけれども、割賦購入あっせん業者に対する購入者抗弁でありますけれども、品物に瑕疵があるとか未到着であるとか、いろいろなことに対しての支払い請求の拒絶ということはもう当然でありますけれども、それ以外に既払い割賦金の取り戻しというようなものは一体考えられないものだろうか。

後藤茂

1983-07-08 第98回国会 衆議院 決算委員会 第9号

内海国務大臣 民営賃貸用特定分譲住宅割賦金滞納問題につきましては、ただいま公団側の方からも御答弁がございましたように、譲受人に対する審査、こういった面で公団審査に多少ずさんなところがあった、甘かったという点も指摘されておるところでございまして、そういった点で適切を欠いておったということはまことに遺憾であった、こう私どもも考えておるわけでございます。  

内海英男

1983-05-18 第98回国会 参議院 本会議 第15号

(8) 住宅都市整備公団が、土地所有権等を有する個人又は法人にかわつて、住宅などを建設し譲渡する民営賃貸用特定分譲住宅制度については、割賦金償還に関し、事前審査が必ずしも十分でなかつたこと、滞納発生後の措置が緩慢であつたことなどを原因として、滞納事案が増加し、滞納総額も累増していることは遺憾である。    

竹田四郎

1983-05-16 第98回国会 参議院 決算委員会 第12号

(8) 住宅都市整備公団が、土地所有権等を有する個人又は法人にかわつて、住宅などを建設し譲渡する民営賃貸用特定分譲住宅制度については、割賦金償還に関し、事前審査が必ずしも十分でなかつたこと、滞納発生後の措置が緩慢であつたことなどを原因として、滞納事案が増加し、滞納総額も累増していることは遺憾である。    

竹田四郎

1983-05-16 第98回国会 参議院 決算委員会 第12号

国務大臣内海英男君) ただいま御決議のありました住宅都市整備公団民営賃貸用特定分譲住宅に係る割賦金滞納に関する問題については、建設省においても事態を重視し、すでに督促強化等により滞納早期解消を図るよう公団に指示するとともに、あらかじめ一定割賦金を前納させるなど滞納発生を防止するための措置を講ずることといたしております。  

内海英男